検索
【お知らせ】公益財団法人ノエビアグリーン財団様開催のイベント2件を紹介します。※関東近郊の方向け
① 公益財団法人ノエビアグリーン財団は、自然体験を通じて、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的に、 プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎氏を講師に招き、児童養護施設やファミリーホームの子供たちを対象とした日帰り ヨット体験教室を実施いたします。※イベントは感染症予防・拡大防止対策を講じた上で開催されます。 【海の教室】2022年7月28日・29日開催「プロセーラー海洋冒険家・白石康次郎さんプロデュース!未来につながる環境教室」 【募集期間】6月27日(月)から7月13日(水)正午12:00まで、施設単位のお申し込みとなります。 【お申込み対象者/お申込み単位】 ・関東近郊の児童養護施設やファミリーホームで生活する小学 4 年生から高校 3 年生までの児童・生徒と引率者 (施設職員、養育者) 【実施日】 7月28日(木)、7月29日(金)※いずれの日程も9:15~13:15 ※天候不良および感染症等の影響により中止の場合がありますので、予めご了承ください。 【実施場所】リビエラシーボニアマリーナ (〒238-0225神奈川県三浦市三崎
閲覧数:35回
【お知らせ】公益財団法人ノエビアグリーン財団様の2022年7月に開催される『児童養護施設・ファミリーホームの子供たち対象空の上から自然を感じよう!「未来につながる環境教室」』大阪開催を紹介します。
『児童養護施設・ファミリーホームの子供たち対象空の上から自然を感じよう!「未来につながる環境教室」』は、上空から自然や地形の様子を観察することで、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的に、ヘリコプター体験フライトのほか、ヘリコプターに関わるさまざまな仕事についても学べる教室です。※イベントは感染症予防・拡大防止対策を講じた上で開催されます。 募集期間は、6月21日(火)から7月6日(水)正午12:00まで、施設単位のお申し込みとなります。 【お申込み対象者/お申込み単位等】 ・関西地区の児童養護施設やファミリーホームで生活する小学1年生から高校3年生までの児童・生徒と引率者(施設職員、養育者) ※上空約750mを飛行しますので、健康上何らかの不安がある場合はご遠慮ください。 【参加費】 無料 【実施場所】 ㈱ノエビアアビエーション 八尾空港事務所 (〒581-0043 大阪府八尾市空港2-12) ※感染症対策のため、公共交通機関のご利用はお控えいただき、施設のお車でご来場いただける児童養護施設およびファミリーホーム限定とさせていただき
閲覧数:50回

「ニュースレター117号」を公開
117号は、ラジオ・文化放送で関東ブロックのファミリーホームが紹介されるという情報が入りましたので、お知らせをしています。 紹介されるホームは次の4ホームです。 6.13・月曜日:「坂本ファミリーホーム」坂本さん 6.14・火曜日:「根岸の家」根岸さん 6.15・水曜日:「はなの家」石川さん 6.16・木曜日:「CROPハウス」片平さん ラジオ放送対象地域の方は是非お聞きください。
閲覧数:128回
「虐待事例集」を発行します
虐待事例集発行にあたって いつも社会的養護の必要な子どもたちのために、ファミリーホームでの養育ありがとうございます。この度は、広報委員長の大柳さんが中心に虐待事例集の発行をすることとなりました。そして、日本ファミリーホーム協議会では、2022年度から、虐待防止・調査委員会を設立しました。 以前から家庭養育の良さの中で子どもの愛着形成の場であるという事と共に、家庭がクローズになり、家庭の中で、子どもと距離が近い関係の中で、リスクもあるということについても懸念されていました。そのため日本ファミリーホーム協議会としても、リスクから目をそらすことなくこれまでも虐待防止の研修などにも取り組んできました。しかし、残念ながらマスコミでも報道されていますがファミリーホームで虐待も起こっている実態があります。 私たちは、まず第一に子どもを安全に養育して、子どもの育ちを安全なものになるファミリーホームを目指さなければなりません。そのことを通して、協議会としても養育者も常に研鑽することが大切だと考えます。虐待が起きないように学ぶことは、子どもはもちろん、養育者も守るこ
閲覧数:119回

「ニュースレター116号」を公開
116号は、令和4年度、日本ファミリーホーム協議会総会が開催されましたので、当日の様子を掲載しています。また、今年度から新たに始まる「おしゃべり会」についても掲載しています。
閲覧数:151回